春宵感懐/中原中也/春のなまあったかい風に感じるもの
この詩のキーワードは「なまあったかい風」だと私は思います。冷たい風が、なまあったかい風になる・・そこには、過去~現在、そして未来への”時間の推移”を感じます。七五調でリズミカルに詠んだこの詩に中原中也は人生という時間軸を投影していたのでは?それを解説しました。
「実は、そうだったんですね」って思える、そこに発見や再発見がある、そんな記事を書いていきたいと思います。
この詩のキーワードは「なまあったかい風」だと私は思います。冷たい風が、なまあったかい風になる・・そこには、過去~現在、そして未来への”時間の推移”を感じます。七五調でリズミカルに詠んだこの詩に中原中也は人生という時間軸を投影していたのでは?それを解説しました。
夏目漱石の「草枕」にも引用されている陶淵明の「飲酒」。多くの解説書では「採菊東籬下 悠然見南山」に焦点を当てていますが、私は「此中有真意」にこの詩の真意を読み取りたいです。酒を飲むシーンは語られていないのに「飲酒」。これも、この詩の味わいの深さですね。陶淵明の「飲酒」を意訳してみました。詩の楽しみ方のひとつです。