介護の詩/浮世の馬鹿は起きて働く/老人ホームでの息遣いと命の灯10/詩境


【車止めで一息】

浮世の馬鹿は起きて働く

老人ホームで暮らしている、お婆ちゃん、お爺ちゃんのこと、気になりませんか? 

私は、老人ホームで介護士として働いています。

そして、人々が老いていく様子のその中に、様々な人生模様を見る機会をいただいております。

介護/老人ホーム

私は、そこで見て感じた様々な人生模様を、より多くの人たちに伝えたいと思いました。

なぜなら、「老人ホームではこんなことが起きているんだ」と知ることによって、介護に対する理解が深まり、さらに人生という時間軸への深慮遠謀を深める手助けになるだろうと思ったからです。

それは、おせっかいなことかもしれません。でも、老後の生き方を考える”ヒント”になるかもしれないのです。

伝える方法は、詩という文芸手段を使いました。

詩の形式は、口語自由詩。タイトルは「車止めで一息」です。これは将来的に詩集に編纂する時のタイトルを想定しています。

(画像はイメージです/出典:photoAC)

【車止めで一息】

高齢者の、老人ホームでの息遣いと命の灯を、ご一読いただければ、幸いでございます。

車止めで一息 10

浮世の馬鹿は起きて働く

パジャマの上にセーター。

パジャマの上にズボン。

とても便利だ。

寝る時はセーターとズボンを脱げばいい。

着替えなくていいのだ。

もうすぐ朝ごはん。

ダイニングルームに座るけれども、

また眠たくなって、

両手を重ねた枕の上に頭を載せて眠りについた。

学生の頃、授業中にこの格好で眠っていた私。

先生の声が遠くから私を呼ぶ夢の中。

頭を上げると・・・先生ではなかった。

「〇〇さん、すぐに朝ごはんですよ、起きてください」

「〇〇さん、またパジャマの上に着ているんですね」

「〇〇さん、着替えましょう。着替えてから、朝ご飯にしましょう」

この人は、

私に服を着させて、ご飯を出して、働いているらしい。

この人は、

少し優しい・・・でも、本当を分かっていない。

私は、服を着て、朝ご飯を食べにきたのだ。

テーブルに突っ伏して眠っていたのは、眠たかったからだ。

眠たいときに眠る、なんて気持ちのいいことだろう。

なのに、この人は、

私から気持ちのいいことを取り上げて、

この人の、自分の何かの欲のために働いている。

だから、私は言ってやった。

「寝るより楽はなかりけり。浮世の馬鹿は起きて働く」

〔画像はイメージです/出典:photoAC〕

あきら

私が、廃棄する汚れたパッドやリハパンをゴミ袋に入れてその口を縛ったり、脱ぎ散らかしてある衣類を畳んだり、この方の部屋でこの方を介助しながらいろいろ動き回っているのを、この方はじっと見ていました。

そして、ある日、ある時、私に向かって言ったのです。

そして、ケラケラケらと笑いました。

この詩は、その事実を軸として、この方との朝食時の一コマを、この方の視座に立ったつもりで、この方の心の中を泳ぐつもりで書きました。

私が介護士として働いている施設は「住宅型介護付有料老人ホーム」です。

自立の方、要支援1~2の方、要介護1~5の方が住まわれており、ターミナルケア(終末期の医療及び介護)も行っている施設です。

【参考】

★【前回公開した詩】「穏やかな一日」

介護の詩/「穏やかな一日」/老人ホームでの息遣いと命の灯09/詩境

介護の詩/「掌の上」/老人ホームでの息遣いと命の灯11/詩境

介護の詩/「車止めで一息」/老人ホームでの息遣いと命の灯

読んでくださり、ありがとうございます。