仕事を理解する三要素/職責の自覚とは:松下幸之助「一日一話」より
「通園バス園児置き去り事件」は、仕事の職責への自覚が無かったことが根本にあるのではないか、という視点から、仕事をどのように認識したら職責への自覚が深まるのかを考察してみました。職責の自覚については松下幸之助さんの一日一話を参照しております。
「実は、そうだったんですね」って思える、そこに発見や再発見がある、そんな記事を書いていきたいと思います。
「通園バス園児置き去り事件」は、仕事の職責への自覚が無かったことが根本にあるのではないか、という視点から、仕事をどのように認識したら職責への自覚が深まるのかを考察してみました。職責の自覚については松下幸之助さんの一日一話を参照しております。
秋の味覚、秋の果実、きれいで美味しいですね。ただ、美味しいだけじゃあありません。栄養もたくさん。そして秋は、いろいろなことを想像させてくれます。歌をよみ、思いをはせる・・、秋の美しさを秋の味覚と一緒に語ってみました。
熱中症を予防するのに、私が毎年工夫し実践してきた食事メニューをご紹介いたします。その食材の栄養素は、疲労回復のビタミンB1 や抗酸化作用に優れたものだったり、熱中症へのストレス耐性を強くするものばかり。ご飯も玄米にしました。どうぞ、召し上がれ。
キャベツピーラーなのですが、その幅広い刃を活用すれば、キャベツの千切り以外のお料理にも活用することができます。そのひとつ、大根の薄切りを使った ”野菜春巻” の作り方について解説をいたします。
キャベツピーラーというとキャベツの千切用だけと思いがちですが、この幅広い刃を活用することで「大根の華」と作ることができます。その作り方/このピーラーのキャベツの千切り以外の使い方を、ここにご紹介いたします。
車椅子介助の「走行時の注意事項」について、覚えやすい合言葉があります。それは「愛のさしすせそ」 各々の遵守事項の頭の文字をとったものです。車椅子介助の注意事項について、今勉強中の方、なかなか覚えられないという方にお勧めいたします。
「あなたのために」と思ってしたことが、相手の為になっていないことがままあります。気がついていないところでは、もっと多いかも。「あなたのために~」・・実は、自己肯定感、自己満足、承認欲求を求めている行為かもしれません。考察してみました。
JR広島駅のホームは、1番線、2番線、3番線・・と続き、9番線まで表示されています。でも、不思議なことに、6番線の表示がありません。その事情について書き記しました。
私、COPDの診断をいただいてから8年になります。私にかつてどのような症状があり、どのような経緯を経てCOPDと診断をされ、そして、どのような治療をおこない現在に至っているのかについて、ここに記したいと思います。ちなみに、現在、順調です。
バイタミックスでモロヘイヤのスムージーを作ってみました。モロヘイヤの栄養素なども詳しく解説しています。